BRAND STORY

BRAND STORY

NIYODO kamakurabori

鎌倉彫弍陽堂

鎌倉の地で生まれた、武家由来の伝統技

鎌倉彫は、およそ800年の歴史を持つ、日本固有の伝統技法です。
源頼朝が幕府を開き、独自の武家文化が花開いた鎌倉の地において、13世紀に建立された禅宗寺院の仏具を起源としています。

家系図

800年の時を刻む、唯一無二の芸術品

廃仏毀釈運動がおこった明治期になると、日々の暮らしに使われる工芸品に活路を見出す仏師たちが先導する形で、 近代鎌倉彫が誕生し、意匠や技術に革新がもたらされました。
時代の波に翻弄されながらも、先達の技術を継承し、発展を遂げてきた鎌倉彫は、唯一無二の歴史と技法を持つ、日本が世界に誇る芸術品です。

800年の時を刻む、唯一無二の芸術品

廃仏毀釈運動がおこった明治期になると、日々の暮らしに使われる工芸品に活路を見出す仏師たちが先導する形で、 近代鎌倉彫が誕生し、意匠や技術に革新がもたらされました。
時代の波に翻弄されながらも、先達の技術を継承し、発展を遂げてきた鎌倉彫は、唯一無二の歴史と技法を持つ、日本が世界に誇る芸術品です。

「禅」に育まれた、弍陽堂のものづくり

木材を彫刻し、漆を塗り重ねる鎌倉彫の技法は、中国伝来の彫漆器から影響を受けた運慶を中心とする「慶派仏師」たちによって生み出されました。
「慶派仏師」をルーツに持つ私どもの祖先は、古くから鎌倉や京都の禅宗寺院の仏像や仏具の制作に携わり、現在も日本初の禅専門道場である建長寺をはじめとした寺院から御用を賜っております。
仏具制作を通じて、膨大な図案や多様な技法を継承してきたモノづくりは、「禅」に育まれてきた鎌倉彫の歴史を現代に伝えています。

「禅」に育まれた、弍陽堂のものづくり

木材を彫刻し、漆を塗り重ねる鎌倉彫の技法は、中国伝来の彫漆器から影響を受けた運慶を中心とする「慶派仏師」たちによって生み出されました。
「慶派仏師」をルーツに持つ私どもの祖先は、古くから鎌倉や京都の禅宗寺院の仏像や仏具の制作に携わり、現在も日本初の禅専門道場である建長寺をはじめとした寺院から御用を賜っております。
仏具制作を通じて、膨大な図案や多様な技法を継承してきたモノづくりは、「禅」に育まれてきた鎌倉彫の歴史を現代に伝えています。

DESIGNER

三橋 鎌幽

Kenyu MITSUHASHI

鎌倉彫伝統継承者
(現代美術作家)

株式会社鎌倉彫弍陽堂
代表取締役

鎌倉時代の仏師につながる血筋。
禅宗寺院出入りの職方として、仏具・茶道具制作を中心とする。
一方で、現代の感覚に沿った作品も世界へ発信し、パリで個展を行うなど国内外で活動中。
マインド・アイデンティティ(考え⽅、在り⽅)に「Gate to clear」を掲げ、ジェンダーや⼈種、階級、宗教、⺠族、能⼒、障害など異なることを互いに認め、受⼊れ、尊重し、今、この時代を⽣きる全ての⼈に寄り添う作品を⽣み出すことを⾃⾝に課したアート作品の制作に取り組みます。

DESIGNER

三橋 鎌幽
Kenyu MITSUHASHI

鎌倉彫伝統継承者(現代美術作家)
株式会社鎌倉彫弍陽堂 代表取締役

鎌倉時代の仏師につながる血筋。
禅宗寺院出入りの職方として、仏具・茶道具制作を中心とする。
一方で、現代の感覚に沿った作品も世界へ発信し、パリで個展を行うなど国内外で活動中。
マインド・アイデンティティ(考え⽅、在り⽅)に「Gate to clear」を掲げ、ジェンダーや⼈種、階級、宗教、⺠族、能⼒、障害など異なることを互いに認め、受⼊れ、尊重し、今、この時代を⽣きる全ての⼈に寄り添う作品を⽣み出すことを⾃⾝に課したアート作品の制作に取り組みます。